バッハ:シンフォニア 第7番
続きを見る »音楽理論
22 装飾音 ‐4‐
バロックの前打音・表示、滑走音、アルペジオ、トレモロ
続きを見る »21 装飾音 ‐3‐
長前打音、短前打音、複前打音、後打音
続きを見る »20 装飾音 ‐2‐
ターン、逆ターン、装飾音の色々の組み合わせ
続きを見る »19 装飾音 ‐1‐
トリル、モルデント、プララー
続きを見る »18 非和声音ー2
17 非和声音
このビデオの内容:非和声音、7種類の非和声音、構成音、解決、和声の練習
続きを見る »16 転調
バッハのコラールを弾きながら転調を見ましょう。導音やカデンツ・フラットの数・調の関係・コード進行など。最後に非和声音についても少しだけ話します。
続きを見る »15 教会旋法
7つの教会旋法を紹介します。ドリアンDorian、フリジアン Phrygian、リディアン Lydian、ミクソリディアン Mixolydian、エオリアン Aeolian、ロクリアン Locrian。覚え方や順番や特徴や弾き方も見ましょう。
続きを見る »14 様々な音階
長調や短調・半音や全音スケール・五音や六音音階・ジプシーやスペインやアラブや中国や琉球や日本のスケールも紹介します。
続きを見る »13 調性
調性って何ですか?調性の選び方・調性の違い・移調や転調・調号や臨時記号・五度圏・シャープやフラットの数や計算など
続きを見る »12 カデンツ・終止形
様々な終止を見ましょう。完全終止・不完全終止・半終止・変終止・偽終止・ピカルディの3度・ナポリの6度・女性終止・TSDTのカデンツなど
続きを見る »11 コード進行
いくつかのコード進行を紹介します。日本の「王道進行」や「ヒチコック コード」も見ましょう。
続きを見る »10 5度のコード進行
5度のコード進行を見ましょう。次は、バッハやヘンデルやシューベルトやシューマンの曲の中に出て来る5度のコード進行を弾きます。
続きを見る »09 通奏低音
通奏低音(Basso Continuo)の入門編です。簡単な読み方や演奏法を説明します。
続きを見る »